Q&A
足立区の調剤薬局
アオイ薬局よくある質問

アオイ薬局は
信頼を寄せていただける
丁寧な接客を心がけています

足立区の調剤薬局アオイ薬局は真心を込めた明るい接客が自慢です。
お薬に関して分からないことや確認したいことなどございましたら、どんな些細なことでも結構です。
お気軽にアオイ薬局のスタッフにご相談ください。

足立区のアオイ薬局に
関するQ&Aはこちら

待つのがいやなのですが、何か方法はないですか?

処方せんをアオイ薬局にお持ちいただく前にFAXや「処方せん送信受付サービス(WEB予約)」を起動し、処方せんの写真をお撮りいただいてアオイ薬局に送信していただくと、薬の準備ができるまでの時間を有効活用できます。

FAXをご利用の方は03-3860-0039までご送付ください。
※FAXには患者様の電話番号を必ずご記入下さいますようお願い致します。

 

また、処方せんをアオイ薬局に直接お持ちいただいた場合でも薬の準備ができ次第、ご希望の方にお電話しますので薬局内で待たず、時間を有効活用できます。

 

スマートフォンをご利用の方はアプリ EPARK(イーパーク)「くすりの窓口」や「やくばと」を使って送信が出来ます。


1)処方せんをスマートフォンで撮影し、アオイ薬局へ事前送信。
2)お薬が準備出来るまでの待ち時間を有効活用。
3)アオイ薬局に行けばスムーズにお薬を受け取れます。

 

下記のQRコードやURLにアクセスいただくと、患者さまが処方せんを送信できるページが表示されます。

 

●EPARKくすりの窓口

https://www.kusurinomadoguchi.com/shoho?pharmacy_id=130678

 

●やくばと

https://patient.yakubato.jp/

 

QR

 

お薬手帳って何ですか?

お薬手帳とは、処方されたお薬の名前や飲む量、回数などの記録を残すための手帳です。この手帳を見ると、どの薬をどのくらいの期間使っているのかが分かります。他の医療機関などでお薬をもらうときにも、この手帳を見せることで、同じ薬が重なっていないか、飲み合わせについて問題がないかなど確認を行ってもらうことができます。いつも内科のお薬で、近所の眼科に行くという場合もお薬手帳をご提示ください。

 

健康を守る為に、お薬手帳を活用しましょう!
●病院や調剤薬局へ必ず持って行きましょう。お薬手帳は処方せんと一緒にお出し下さい。
●病院や調剤薬局で毎回記録してもらいましょう。
●災害・事故・急病時などに適切な処置が受けられますので、いつも携帯しましょう。
●いつも服用している市販薬(OTC医薬品)やアレルギー歴・副作用歴なども記入しましょう。
●お薬手帳は1冊にまとめましょう。

 

電子お薬手帳とは
これまでは紙のお薬手帳が主流でした。そこに電子版のお薬手帳が加わりました。
電子お薬手帳は皆様のお手持ちのスマートフォン等にお薬の情報を保管して紙のお薬手帳と同様に活用する為に開発されたものです。
電子版ですので情報をクラウドに保管し万一の災害時でも安心、自動バックアップでオフラインでもお薬を確認出来る、さまざまなシーンでの利用も期待されています。
 スマートフォンと連携していますのでお薬情報をいつも手元にいつでも見られる、家族のお薬もまとめて管理や服用アラーム機能、検体測定記録等を装備するなど紙のお薬手帳には無い機能もあります。

 

アオイ薬局 電子お薬手帳の登録はコチラ

薬局でWi-Fiは使えますか?

はい。無料で使えます。

待ち時間を有効に活用していただきたく、より快適な環境でインターネットを

ご利用いただけるよう薬局内にフリーWi-Fi接続サービスを導入しております。
SSIDやパスワード(暗号化キー)など詳しくはスタッフにお尋ねください。 
無料ですので、お手持ちのスマートフォンなど対応機器から是非ご利用ください!
 

*パスワードは定期的に変更します。

*本サービス利用により生じた損害・損失につきまして一切責任を負いません。

飲み忘れ等で余った薬は薬局で引き取ってもらえますか?

はい。引き取れます。

またアオイ薬局の方で余りを調整して処方することも可能です。

飲み忘れ防止に1日分ごとに薬をセットしておく、服薬お薬カレンダーも準備しておりますのでご活用下さい。

余った薬を後で飲むことや同じ症状の人にあげるなど勝手な判断をするのは危険ですのでアオイ薬局に持ち込んで相談して下さい。

なぜ病院で保険証を提示したのに薬局でもまた提示を求められるのですか?

薬局で行う保険調剤は保険でまかなわれる調剤のことをさします。

病院などで診察を受ける際、健康保険証を提示されるのと同様に、薬局でも保険を利用する場合は確認が必要となります。

医師による処方せんを必要とせずに購入出来る一般用医薬品や健康食品などは保険は関係ありませんので健康保険証の提示は必要ありません。

処方せんには保険証の記号・番号など必要な内容が記載されてます。通常、薬局ではそれを確認すれば良いことになりますが、まれに記号・番号が違っていたり、健康保険証が期限切れ(資格喪失後の受診)になっていたりすることもあります。

もし健康保険証の記号・番号などが正しくない状態で国保や社保などの機関に保険請求すると受理してもらうことが出来ません。

すると薬局では保険でまかなった残りの薬代をいただくことが出来なくなってしまうのです。

患者様も後で薬代(一部負担金)を支払わなければならないといった手間がかかることにもつながり再度手続きが必要になってしまうことがあります。

このようなことが起きないよう薬局でも健康保険証を確認するよう行政から求められております。

健康保険証の提示義務につきましては健康保険法施行規則第54条で「当該保険薬局等から被保険者証の提出を求められたときは当該処方せん及び被保険者証を提出しなければならない」と明記されています。

薬局窓口で健康保険証の確認が必要な場合は、お手数ですがご協力いただきますようお願いいたします。

健康保険証の代わりにマイナンバーカードでもご利用いただけます。

なぜ薬局でもまた病院と同じような事を聞いてくるのですか?医師に伝えたのに薬剤師は体調など同じ事をなぜ尋ねるのですか?

病院と薬局は情報共有されておりません。

薬局では処方せんの内容しかわかりません。

処方せんには病名など書かれておりませんので

病名と処方薬が合っているかなど確認し処方せんに疑わしいことがあった場合は医師に問合せをします。

薬剤師に聞かれたら面倒でも伝えた方が的確な助言や服薬指導を受けられます。

お手数ですがご協力お願い致します。

頭痛がひどく寝込んでしまう時があります。市販の頭痛薬をのむと治るので、病院で薬を出してもらわなくてもいいですよね?

頭痛ぐらいたいした事ではないと思う方が多いかと思いますが、薬をのんだら治まる頭痛でも、危険な頭痛の場合があります。特に、しびれ、めまい、耳鳴り、今までにない激しい痛みを感じた時には医療機関を受診することをお勧めします。

市販の薬を飲んでいる時は、薬局で薬をもらうときに伝えた方がいいのですか?

複数の薬を服用する場合は必ず医師か薬剤師に相談してください。薬を不用意に併用すると、薬の効果が強まったり(逆に弱まったりすることもあります)副作用を招きやすくなったりします。市販の薬に限らずサプリメントの情報を教えて頂きたいと思います。

こどもが薬を嫌がってのみません。何かいい方法はありますか?

いくつか方法がありますので、今回はその中から5つご紹介いたします。
1.甘味料または香料を加える。(シロップ、チョコレートなど)
2.飲んだあと、すぐに好きな飲食物、甘味料を与える。 
3.冷菓と一緒に飲ませる。(味覚を鈍らせるため)
※ただし、冷菓が多いと体を冷やし、咳がひどくなる恐れがあります。
4.少量のぬるま湯で溶かし、スプーンやスポイドで少量ずつ、むせない
程度に、なるべく口の奥に流し込む。
5.他の食品と混ぜる。(ヨーグルト、バナナ、アルカリ飲料など)
また、オブラートやゼリー状オブラートなどを使う方法もあります。

お茶で薬をのまない方がいいと聞きますが、なぜですか?

緑茶にはタンニンが含まれています。タンニンには、胃腸薬によく処方される生薬と同じ働きがあるので効果が強くでることがあるためです。その他にも、牛乳やグレープフルーツ、納豆なども薬によっては効果を弱めたり増強させる恐れがありますので、注意してください。

食後にのむ薬は、だいたい食後何分ぐらいまでにのんだらいいのですか?

『食後』にのむ薬は、食後30分程度にのんでください。胃腸への負担が少なくなります。また『食前』にのむ薬は、食事の30分程度前にのんでください。

足立区のアオイ薬局は相談しやすい薬局として地域住民に親しまれています。
処方せんは全国どこの医療機関のものでも受付できますので、いつでも安心してご利用いただけます。
飲み合わせの相談、副作用に関する相談などございましたら遠慮なくお申し出ください。
また、足立区内のアオイ薬局では一緒に働くスタッフ(正社員・パート)も随時募集しております。
人間関係も良好で働きやすい職場です。
ご興味がありましたら求人ページをご覧のうえ、ご応募いただきますようお願いいたします。
以上、足立区一ツ家の薬局アオイ薬局のご案内でした。